大阪府 吹田市 小児科・アレルギー科 阪急北千里駅 【ほそいがく こども診療所】  院長:細井 岳(ほそい がく)
小児科・アレルギー科
診察予約はこちら
大阪府吹田市古江台4-2-60千里ノルテビル TEL06-6155-0255HOME
ほそいがくこども診療所院長あいさつ診療のごあんないワクチン接種について交通アクセス
ごどもたちの輝く笑顔健康のために
お知らせ
25.08.04

今シーズンのインフルエンザワクチンについて New!
本年は9月14日からインフルエンザ予約(例年通りweb予約のみ)を開始いたします。昨年、インフルエンザの流行が早かったので、接種時期を早め、接種開始は10月8日を予定しております。本年も経鼻生ワクチンは接種しないことといたしました。理由はHPインフルエンザワクチンの説明部分をお読み下さい。

25.07.31

お知らせ New!
毎日、異常に暑い日が続いております。感染症としては、伝染性紅斑(りんご病)、アデノウィルス、手足口病、ヘルパンギーナなどのお子さんが来院されています。新型コロナウィルス感染症の児も時に診ますが、軽症が多いようです。暑いため熱中症を心配されて来院する児もいますが、発熱の原因は何らかの感染症のことがほとんどです。年配者に比べて、こども達は熱中症にはなりにくいですが、保護者の皆様によるケアも重要です。適切な水分補給や涼しいところでの休憩など、暑い中での遊びの際は注意して、楽しい夏をお過ごし下さい。お子様の体調変化にはいつも通りご注意下さい。

25.03.11

お知らせ
3月になり、インフルエンザ、コロナの患者さんはほとんどいなくなりましたが、小さなこども達の間ではRSウィルス、ヒトメタニューモウィルスなどが流行しています。吹田の南の方では百日咳も流行しているようです。また、子供から大人までウィルス性胃腸炎の患者さんも多く来院されます。季節の変わり目で花粉症症状や喘息症状などアレルギー症状の悪化する子供も増えています。年度末、新学期と環境変化が激しい時期ですので、こどもたちの体調変化にご注意ください。安定して暖かくなる本格的な春到来まであと少しです。

25.02.05

お知らせ
2025年が始まり、速くも1ヶ月が過ぎてしまいました。日本は冬真っ只中で大阪も寒い日が続いております。当院ではインフルエンザやコロナの患者さんはおられますが、それほどの数ではありません。このまま、春を迎えられると良いのですが。。。
子供達は、卒業、卒園などを控えて忙しい時期と思います。また受験勉強頑張っておられる方もおられるでしょう。引き続き子供達の体調変化に気をつけてあげて下さい。

25.02.04

子宮頸がんワクチンHPVワクチンのキャッチアップ接種について
1997年度生まれから2008年度生まれの女性の方で子宮頸がんワクチンを一度も接種していない方は、今年の3月31日までに1回目の接種を行えば、残り2回分も公費で接種可能という経過措置が決まりました。
せっかくの機会ですので、対象の方は3月末までに1回目を接種することを強くお勧めいたします。小児科年齢でない方でも接種いたしますので、お問い合わせください。
また、お知り合い等で接対象年齢であるのに接種していない方がいらっしゃいましたら、是非お勧めいただくよう(接種は当院でなくても構いません)お願いいたします。

24.11.13

診療時間変更のお知らせ
2025年1月から夜診の診療時間を30分繰り上げ、15:30から18:30までと致します。それに伴いweb予約も18:15までになります。お間違えのないようにお願いいたします。

24.09.02

インフルエンザワクチンのお知らせ
今年もインフルエンザワクチン接種の季節がやってきます。
今年は9月23日(月)より予約開始とします。
例年通り、受付はwebのみといたします。予約開始の時間は開示できませんが、同日の早朝より開始となります。
受付アドレスはhttps://www.shujii.com/0661550255/i/です。あるいは下記QRコードからアクセス下さい。
インフルエンザワクチン予約QRコード

お知らせ
まだまだ暑い日は続いていますが、9月になりました。学校や幼稚園の新学期が始まり、子どもたちの生活にも変化があることと思います。
当院周辺の小学生の間ではマイコプラズマ感染症が流行しています。発熱とひどい咳にご注意ください。夏の初めに比べ新型コロナ感染症は減っています。
台風が来たり、気温の変化など季節の変わり目は喘息などアレルギー疾患の悪化する時期でもあります。お子様の体調変化にご注意ください。

24.01.16

お知らせ
長年、内分泌疾患を診療してくださった原田先生のご勇退に伴い、2023年をもちまして土曜日の内分泌専門外来は閉鎖いたしました。

23.04.04

定期接種ワクチンの変更について
2023年4月より、定期接種ワクチンが少し変更になりました。
4種混合ワクチンが生後2ヶ月から接種可能になったこと。
子宮頸癌ワクチンがこれまでのワクチンに加えて9価ワクチン(シルガード)が利用可能になりました。
詳細はワクチンの各論に追記しております。

22.04.08

日本脳炎ワクチン
長い間、ほとんど入荷のなかった日本脳炎ワクチンの入荷量が増えました。今後もある程度の入荷が見込まれる様になりましたので、予約を再開したいと思います。ご希望の方、接種を待っておられた方、通常通り、予約をしていただき、順次接種していきます。長い間、ご迷惑をおかけしました。

22.03.17

小児の新型コロナワクチンについて
5歳から11歳のお子さんの新型コロナワクチン(ファイザー製薬)の接種を当院でもすることとしました。
あまり多くの方への接種はできませんが、複数の日を設けております。ご希望の方は吹田市のホームページから予約してください。予約ができない場合でも、順次、日にち、人数などは追加予定ですので、ご希望の方は時々ご確認ください。

22.03.01

おたふくかぜワクチンについて
ながらく不便をおかけしていました、おたふくかぜワクチンの入荷制限がなくなりました。希望の方には、全て接種できるようになりましたので、予約時に受付にお伝えください。

20.09.07

お知らせ
2020年8月1日以降に生まれた児を対象に、ロタウィルスワクチンが定期接種となります。開始は2020年10月1日です。接種費用が公費負担となり、ご両親の負担がなくなります。ですから、是非、接種をお考え下さい。尚、このワクチンは2種類あります。当院では2種類ともワクチンの準備がありますので、どちらを接種したいか、事前に決めてご来院下さい。
※このワクチンは接種時期が限られています(生後15週までに一回目は推奨など)のでご注意下さい。

20.05.18

ワクチン接種について
ワクチン接種は予定通りに受けるようにして下さい。新型コロナウィルスの影響で病院に近づきたくないとワクチンを控える方がいるかもしれません。コロナ以外の怖い病気もたくさんあります。ワクチンで予防できるものは、しっかり予防するために、こういった状況でも、子ども達のワクチンは予定通り、しっかりと接種させてあげて下さい。

20.02.28

Hibワクチンについて
Hibワクチンの供給が再開されるようです。今までお断りしていました方、当院でも接種できるようになりますので、必要でしたら申し出て下さい。

がく先生のアフリカ・タンザニア
(c)ほそいがく こども診療所 小児科・アレルギー科 〒565-0874 大阪府吹田市古江台4-2-60千里ノルテビル5F